土の中にも巣を作るクロスズメバチって危険なの?見つけたら業者に駆除を依頼しましょう!

京都と滋賀を中心にゴキブリやシロアリ・ハチ・ネズミ・イタチなどあらゆる害虫・害獣駆除サービスを行っています株式会社マイジョリティサービスです。「京滋の害虫駆除.com」を運営しています。当社はウエブ集客に特化し、対応エリアを京都と滋賀に限定し自社施工することで、無駄をなくし低価格で高品質なサービスの提供を実現しています。

みなさんは土の中にも巣を作る蜂をご存知でしょうか。有名なのはオオスズメバチというハチです。オオスズメバチは体長5センチを超える危険なハチで、都市部ではあまり見かけることはありません。最近では、アメリカに初上陸したことで話題になっていました。しかし、土の中に巣を作る蜂はオオスズメバチだけではありません。クロスズメバチは畑や川の土手、森林などの地中に巣を作るハチです。そこで今回は、土の中に巣を作るクロスズメバチについて詳しく紹介します。ぜひ参考にしてください。

クロスズメバチの生態

クロスズメバチを見たことがないという人は結構多いかもしれません。名前すら知らなかったという人も少なくないと思います。クロスズメバチは、スズメバチの仲間で真っ黒な体に白い線や縞模様がついていて、足が黄褐色なのが特徴です。体長はスズメバチの中では小さく、11㎜前後でミツバチの約2倍の大きさです。日本では、平地や山地など幅広い地域で生息しています。森林や畑、土手の土の中にマンションのような構造の巣を作るので、規模が大きくなりやすいです。また、肉食性のため、ハエやクモなど小型の昆虫や、カエルなどを巣に持ち帰って食料とします。ときには動物の死骸までもエサにすることもあるのです。スズメバチと聞くと、凶暴で危険なハチをイメージしますが、クロスズメバチは、基本的には温厚で攻撃性もそこまで強くなく、こちらから刺激を与えなければ襲ってくることはありません。また、クロスズメバチは蜂の中では珍しく、越冬ができます。毒も他のスズメバチに比べ弱いです。しかし、刺されると痛みもあり、刺された部位が腫れることもあります。また、ハチに刺されたことのある方は、アナフィラキシーショックを起こす恐れもあります。これはハチの毒に対するアレルギー反応で、たとえ毒が弱くても刺された時の症状の強さによっては、血圧が急激に下がり命を落とす可能性もあります。このため、穏やかなクロスズメバチにも油断せず、刺されないように気を付けましょう。家の近くにクロスズメバチの巣がないからといって、安心はできません。外出先で被害にあうこともあります。クロスズメバチは、お酒やジュースなどの甘い匂いつられて近づいてくることがあります。屋外でバーベキューをしている時に、クロスズメバチが飲み物の中に入りこみ、気づかず口を付けて刺されることがあるので注意しましょう。また、化粧品や香水、整髪料などもクロスズメバチを寄せ付けてしまう恐れがあるので控えた方がよいでしょう。ハチは黒いものを襲う習性があります。夏のレジャーでハチ刺されないようにするには、服装も黒い服や濃い色を避け、白い色や薄い色の服を着るとよいでしょう。帽子をかぶったり、長袖、長ズボンを着用することがハチを寄せ付けないことにつながります。スズメハチなどハチの種類について記載した記事がありますので、よろしければご覧ください。

ハチの種類について 害虫のプロが詳しく解説します! 

クロスズメバチに刺されてしまったら

もし、クロスズメバチに刺されてしまったら、その場からゆっくり離れる必要があります。驚いて大声を出すとハチを刺激させてしまうので、静かにその場所を離れます。クロスズメバチは速く動くものに敏感です。走って逃げるとハチを刺激することになります。追いかけてきたり、後頭部を刺される危険もあります。また、刺した後のクロスズメバチは興奮状態になり、毒針が抜ける際に仲間を刺激する匂いを発するので、できる限り離れた場所に避難して下さい。刺された個所は、毒を絞り出すようにして水で洗い流しましょう。ハチの毒は水に溶けやすいので流水で洗い流すのが効果的です。もし針がささったままでしたら、手で触れずに、ピンセットなどを使い抜き取りましょう。刺された個所は虫刺され用の薬を塗り、保冷材などで冷やすのがよいでしょう。冷やすことが刺された部位の血管を収縮し、毒が血管の中に入りにくくなります。応急処置後は、できるだけ早く皮膚科を受診することをオススメします。過去にハチに刺されたことがある方や、動悸、吐き気、めまい、息苦しさなど様子がおかしいと感じたら、ただちに医療機関を受診してください。

クロスズメバチの巣

クロスズメバチは雨風を防げ、近場でエサを取ることができる狭い場所を好みます。この条件に適した土の中に巣を作るため、発見することが非常に難しいのです。そのため、知らず知らずのうちに巣を踏んでしまう方が多くいらっしゃいます。その結果、クロスズメバチを興奮させてしまい刺されることがあります。普段穏やかなクロスズメバチですが、巣を守るためには攻撃的になります。キャンプや釣りなど、アウトドアを楽しむ際には、地中にクロスズメバチの巣がある可能性を考え、刺激しないように注意をしてください。しかし、表面や時期から巣の大きさを判断するのは難しいでしょう。クロスズメバチの巣は、大型のものもあります。巣が大きくなるほどハチの数も増えていきます。そのため、自力での駆除は非常に困難です。危険を避けるため、巣の駆除は自分では行わず専門業者に依頼することをオススメします。

ハチの駆除事例のブログがありますのでご覧になってみてください。

京都山科区 ハチ駆除(個人様宅) 

滋賀県栗東市 ハチの巣駆除(個人様宅) 

まとめ

今回は、土の中に巣を作るクロスズメバチについて詳しく紹介しました。「地面の穴からハチが出入りしている」。「種類は分からないけれど、ハチの巣ができているので駆除をしてほしい」など、ご質問や疑問点、駆除をお考えの方は、お気軽にご相談下さい。当社ではお客様に少しでも安心していただけるように「お客様の声」や「事例記事やコラム記事」の更新をできるだけ多くおこなっています。また、害虫駆除作業スタッフに大変だった現場についてインタビューをした記事がございます。
現場スタッフが大変だった現場を面白可笑しく伝えていますので、ご覧ください。

当社ではお客様のニーズに合ったお支払い方法を様々ご用意しております。クレジットカードやpaypay、楽天payなどのQRコード決済、ナナコやイコカなどの電子マネー決済、コンビニ後払いや現金払いなども取り扱っております。ここに記載されていない決済方法もありますので、お問い合わせの際にお気軽にご相談下さい。

お客様の声日々更新しています!

決済方法 多数ご用意しております!